木曜日のOSHINOび@
日本のこころ。
和食のこころ。
おしのびのこころ粋。
お待たせしました。木曜日のOSHINO
び
担当トム来るーズでごさいます。
早いもんですね。もう6月ですよ❗️
年々一年間が短く感じんジャネー?
はい。これ❗️
ジャネーの法則
19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネが著作で紹介した法則。主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に解明した。
簡単に言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)。
例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。
なるほど❗️❗️
やっぱりアッシだけジャネーんだ。
…さて、先週の木曜日…。
ちょっとふざけ過ぎました。^_^;
申し訳ござらん。m(__)m
な〜〜んて。
ぜんぜん反省しとりませーん。
来週は演歌ネタでも仕込もうかなと。
とりあえず今週も和食のOSHINO
びでご来店お待ちしております。
m(__)m
↑歴代金さん
↑
海フェス❗️❗️
ジャネ〜〜〜〜〜