役者魂@おしのび魂
お疲れ様です。
本日も木曜日おしのびブログのトム来るーずの時間ですよ。
まだあんまりジメジメしてる感じではないような今日この頃皆様いかがお過ごしでしょうか?
えーー
えーー
えーーんかネタ。。
本日お昼の時代劇 清水の次郎長 三国志
観ました❓(^o^)
おひけえなすって❗️
やっちまいな〜❗️❗️
あーカッコいい。
ついに、的場浩司演じる森の石松がお亡くなりになりました。T^T
分かっちゃいるんですけど残念です。
森の石松と次郎長親分の義理人情T^T
あーカッコいい。(笑)
全国の演歌ファンみなさん。
なかなか演歌ネタに行けません。m(__)m
めんぼくねぇ〜❗️
てやんで〜❗️
するってえと〜❗️
と、まだまだネタが尽きません。(笑)
では本題。最近気付いちゃたんですが、どうもアッシは古い時代劇が好きなようでありやす。おじーちゃんが昼間に座布団を揃えて、さぁ〜て今日はどうだいの〜
って感じの画像悪いブラウン管時代の時代劇。
というのも次郎長三国志を調べておりましたら何度も映像化されてきたんですが、後に中井貴一さんが演じた次郎長 三国志ってのが特にいっぱい出てきて。
なになに?って役者をみるとこちらもなかなかの面子で御座います。是非観てみたいんですが…
なんか…
なんか…
グッとこない。。
もうグッっとくるって死語?
いや、言うか!(笑)
大河ドラマの時代劇は現行の売れてる役者さんが出ててもスッとはいれるんです。きっと時代考証もちゃんとしてて、キッチリ作られてるからなんでしょうが。
先の杉良太郎さんの次郎長なんか画像が悪いの逆手に取って、まぁわかんねーだろ。ってインチキっぽい抜けた感が癒されたりします。予算の関係かオイ❗️シールかよ❓ってのがバレバレとかT^T
気合い入れて作ったわりと最近のものも駄目じゃないだけど、NHK位予算があるのと比べる若い人にも、もう一度時代劇をって感じの。
民放で頑張って予算組んでるんですが
逆に中途半端感が…
んーー。駄目じゃないけど。
めんどくせーな俺 (笑)
中井貴一さん。
役者魂のあるいい役者さんと思いますが時代劇?早い話、時代劇にしか出てこない様な役者さんが出てる昔の時代劇が好きでーす。
ブラウン管時代の洗い画像とベタなお約束。
癒されます。
たぶんこれを読んでる全国のおじいちゃん達、分かるわ〜〜って頷いてますよ。
そんなじいちゃんが好き
って話でした。(^o^)/
全然 演歌ネタに行けない^_^;
楽しみにしてる人が…
いないので。
いいか(笑)
練習はしてますよ。
杉良太郎の次郎長おやびん
オススメです。
おしのびのオススメ❗️❗️