2016年05月26日
クールJAPAN@おしのび

気前が〜良ーくて二枚目で〜♫
ちょいとやくざな遠山〜桜〜〜〜♫
ご存知長屋の金さんに惚れない奴は悪(ワル)だけさ〜〜♫
おーっと金さん任せたよ〜〜♫
(Aメロ)
お待たせしました。名調子? 木曜日のおしのびブログ、トム来る〜ズでごさいます。皆様のお調子は如何でござりましょう。
さて冒頭のフレーズはアッシが子供の頃に聴いて覚えてる遠山の金さんのエンディング曲です。ちょっとGoogle教授にお伺いしましたら。
第1シリーズ/NET系/放映年 1970~73年 主演:中村梅之助
とのことでした。
アッシまだ生まれたばっかりでございまする。(笑)
たぶん再々放送だったんですね。
自分の記憶で一番古い時代劇スターは、ご存知長屋の金さんが〜もろ肌脱いでべらんめえ〜♫ちょいっと金さん名調子〜〜♫(笑)の中村梅之助さんでした。幼心にかっちょいい〜(ToT)/
という記憶がございます。もちろんゴレンジャーやウルトラマンとかもカッチョイイと思ってはいたんでしょうが大人の人間でカッチョイイと感じたのはご存知長屋の金さんが最初かもしれません。(次はジェームスボンド)
金さんシリーズは松方弘樹兄貴や杉良太郎兄貴もちろんシンさんや高橋英樹さんと歴代スターが金さんを演じております。オウオウオウ〜と、もろ肌脱いで桜吹雪を拝ませる時のべらんめえ感が各々違ってそれはそれでいいす。
しいて言えばちょっとだけ杉良太郎兄貴が好きかな。。ただエンディングを覚えてるのがなぜか中村梅之助先輩のこの歌なんですよね〜(笑)
記憶にある歌詞がごちゃ混ぜになっておりましたのでYouTubeなるものを発見して新めて拝聴しました。
http://www.youtube.com/watch?v=YuBJiVwCpy8
↑リンクのやり方わりませんm(__)m
>_<くぅーやっぱりかっちょいいです。
粋ですぜ❗️旦那
懐かしむのは老の始まりとか申しますが、実はアッシかなり昔からノスタルジックラバーで御座いまして、古い時代の物を中学生の頃から収集して30年ほどねまあまあのベテランです。^_^
そして最近は演歌も絶賛勉強中で御座います。コブシとビブラートがたまりせぬ。
演歌は心。
日本の心は演歌。
ご年配のものだけではごさいませぬ。
クールJAPANですよ。
昼間の年配者用のTV通販CMで日本の心演歌5枚組CDセット〜今なら厳選カラオケDVD付き!! ただし30分以内にお電話…
買いそうになります。>_<
えーーーっと。
長々とかたじけござらん。
本日も強引にいきますぜ❗️
日本のこころ
和食のこころ
おしのびのこころ粋
只今、おしのび岡崎店、豊田店で
海フェス❗️絶賛開催中ー❗️❗️❗️

どうぞ皆様
チェケラ〜❗️❗️

怒られるな。。
【公式HP】http://oshino-bi.com
Posted by oshinoび岡崎 at 15:01│Comments(0)