2017年02月16日
記念日@はおしのびで。

2月16日
皆様 本日もお疲れ様です。モクオシタントムクルの時間でございます。
寒天の日だそうですが広げられそうにないのでスルーしますよ。
ではToday's lce (^O^)/
ん~~ん ぷっちょかー
でもチャレンジしてみましたよ。
BB弾ぐらいのグミが入ったアイスでした。食感系ですね。

結果は
やっぱりボツ‼️です。
好きな人ごめんなさい
やっぱりトリッキーなのはダメなみたい。。
さて、Today's 地球儀ですが、冒頭の写真のように裏側はアメリカファーストではなかったです。思い込みしておりました。お詫びして訂正します。
m(._.)m
では、もう一個

こちらも、デスクトップダンディカテゴリーです。
カレンダーとラジオとブラックオーシャン。60年代終わりか70年代の始め頃と思います。69年にアポロ11号が人類初の月面着陸に成功しましたが60年代スペースエイジと言う大ブームがあって宇宙へのが憧れが反映されてます。ちなみにブラックオーシャンとかブラックシーとかの表現は61年にソ連のガガーリンが人類初の宇宙空間に到達して有名な地球は青かったという名言以降に地球儀が青くなったと言う説が都市伝説のように言われています。しかし、ちょと調べてみましたが地球が青かったは日本語に訳すときに少し間違えたみたいです。(笑)
グーグル教授によりますと。
ガガーリンの言葉として日本においてのみ有名な「地球は青かった」は、1961年4月13日付けのイズベスチヤに掲載されたルポ(着陸地点にいたオストロウーモフ(Георгий ОСТРОУМОВ)記者によるもの)によれば、原文では、Небо очень и очень темное , а Земля голубоватая . となっており[1]、 日本語では、『空は非常に暗かった。一方、地球は青みがかっていた』
ブラックオーシャンやブラックシーは50年代~60年代によく見られる地球儀ですが、雑学王的な都市伝説な様な気がします。
まぁカッコイイんでアリですけどね。
長くなっちゃいましたのでエンタメパス(^_^;)します。
では、おしのび。。
バレンタインも終わりカップル成立した方や記念日の方に…

サプライズケーキなどもご用意でします。
写真は岡崎店のエースミスターNJの作品です。

最後に先週のボツの修正版を

ボツ‼︎2
本日もおしのびをよろしくお願い致します。(^_^;)

【公式HP】http://oshino-bi.com
Posted by oshinoび岡崎 at 17:46│Comments(0)