2016年12月01日
忘年会@おしのび@で❗️

12月1日の木曜日
本日も皆様お疲れ様でごさいます。
本日もモクオシタントムクルエンタメの時間です。
その前に
師走ですよ。
あー早い❗️
たしか去年?年とると一年が短く感じるジャネーの法則でダシャレで終わるってBlogを書いたの思いだしました。^_^
コウインヤノゴトシ
ツキヒニセキモリナシ
ですね。^_^;
さてエンタメ。
トムハンクス 主演 インフェルノ
観てきましたよ。
ダ•ヴィンチ•コード 2006年
天使と悪魔 2009年
に続く第三弾例によって宗教象徴学者のロバート ラングドン「トム•ハンクス」が隠された暗号の謎を解くクライムサスペンス映画でごさいます。
雑感は、まぁ、普通でしたね。(笑)
まだ観てないけど観る予定のある人は僕のレビューでやる気無くすといけないのでパスしちゃて下さいね。通称ネタバレ。
念のため他人のレビューも拝見しましたが概ねいい評価のようです。
さてネタバレですが、よくある?どんでん返し的ストーリーです。
始まりはトムハンクスが頭に怪我をして病院で目覚めたところから始まり、記憶を取り戻しながら謎をとき人類の危機を回避するんですけど、あーよく最近あるパターンだわなぁ〜〜って
本当はこの危機の意味合いに深さを見出すと言うかアンチテーゼであるんだと思うんだけどそこには触れません^_^;
二時間の制限のなかで起承転結を描くわけですから難しいんでしょうが
後の感動に影響してくると思うんで個人的に導入をもう少し丁寧に整理してくれた方がストーリーに入りやすいんだけどな〜
(海外ドラマはこの辺りに時間の制約がないのでいいですね。)
あと最近ってかずーっと前からハリウッド映画って人類の危機回避しかネタがないみたいですね。(笑)
テロリストが細菌兵器とか核兵器とか、人類の危機の種類もネタが無くなってきた感があります。
結果としては、トムハンクスというおじさんのファンなので映画館で観た価値はあるかな。
で、
1番印象に残ったのはドローン。
ドローンはちょっと映像の世界の新兵器ですね。今回は映像技術と言うより逃げるトムハンクス達を警察がドローンを使って追跡するシーンがあるですけど、ドローンの可能性はまだまだ有りそう。
来年あたり人工知能を持ったドローンが世界を乗っ取るって映画がでますよきっと(笑)
はじめてドローンって言葉を聞いた時、昭和のおじさんが宴会を先に
「んじゃー私はこれで❗️」
って忍者の指で…(笑)
ドローン??
ってしか思いつかなったんだけど。。
慣れって凄いです。
カメラの性能とドローンで世の中かわるかも。
さて、最高までお付き合いいただき有難うございます。
そろそろ。
^_^; 昭和の…
ド…
と、見せかけて、
忘れる年の会
ボウネンカイはオシノビで❗️❗️❗️
ゴヨヤクハオハヤメニ

是非ともm(__)mお待ちしております。

Posted by oshinoび岡崎 at
15:46
│Comments(0)