2016年12月20日
寒い時期には美味しい鍋@OSHINOび
こんにちは
火曜日、担当の副店長 加藤です
昨日は、加藤はお休みだったので充実したお休みを過ごしました
まずは3ヶ月ぶりの美容院に行って髪をさっぱり切って、さらにイケメンになってきました
笑
天気も良かったので愛車を洗車してピカピカになりました‼️
ほぼ自己満ですけどね
夜は月一のジムに行きランニングマシンで約1時間とトレーニング30分ぐらいやり
、いい汗をかけたと思います。
体ももっと仕上げる為に家でも筋トレを
やらないと感じます。
これも日々の積み重ねですね
頑張ります‼️
これから本題です‼️
寒い時に食べたくなる鍋
体も温まるし、野菜もたくさん食べれるので副店長 加藤も大好きです‼️
OSHINOびでは2つ鍋があります。
黒毛和牛 すき焼き

ちょっと贅沢したいときは、これに
限ります‼️お肉がもう少し食べたいときは追加で注文も出来ます
名古屋コーチン水炊き

水炊きは、あっさりとポン酢で食べて頂いています。
もも・肝・砂肝・手羽先
の色々部位が楽しめますのでオススメですよ
火曜日、担当の副店長 加藤です
昨日は、加藤はお休みだったので充実したお休みを過ごしました

まずは3ヶ月ぶりの美容院に行って髪をさっぱり切って、さらにイケメンになってきました

天気も良かったので愛車を洗車してピカピカになりました‼️
ほぼ自己満ですけどね

夜は月一のジムに行きランニングマシンで約1時間とトレーニング30分ぐらいやり
、いい汗をかけたと思います。
体ももっと仕上げる為に家でも筋トレを
やらないと感じます。
これも日々の積み重ねですね
頑張ります‼️
これから本題です‼️
寒い時に食べたくなる鍋
体も温まるし、野菜もたくさん食べれるので副店長 加藤も大好きです‼️
OSHINOびでは2つ鍋があります。
黒毛和牛 すき焼き

ちょっと贅沢したいときは、これに
限ります‼️お肉がもう少し食べたいときは追加で注文も出来ます

名古屋コーチン水炊き

水炊きは、あっさりとポン酢で食べて頂いています。
もも・肝・砂肝・手羽先
の色々部位が楽しめますのでオススメですよ


Posted by oshinoび岡崎 at
18:19
│Comments(0)
2016年12月19日
2016年12月18日
今年も無事に@おしのび岡崎店スタッフ日記
ついにあと1週間でクリスマス
皆様いかがお過ごしでしょうか?
クリスマスのご予定がまだの方はおしのびへご来店ください

などと、世の中はクリスマスムード一色でありますが、我が家ではそんな雰囲気など一切無し

先日、お正月にむけてお餅を作りました
我が家では12月の半ばと月末あたりに餅を作るのが毎年の恒例行事となっています
餅つきというと、きねと臼のイメージですが、
我が家ではこの餅つきマシーンが
もち米を蒸すところからつくところまでやってくれます


僕は餅になりかけの餅の状態が1番好きで、このあたりでいつもつまみ食い


なんとも便利な機械ですが、
祖母曰く40年近く使用しているものらしく毎年ちゃんと動くか心配とのこと

今ではお目にかかることのできないNationalの表記もどことなく懐かしいです(笑)
それにしても今年も無事に仕事をしてくれてよかった
僕たち人間の仕事はというと、、、
餅を機械から取り出し、もちとり粉をまぶして餅を伸ばし、冷ました後に適当な大きさに切り分ける
これだけ。
これだけですが、冷めた餅を切り分けるのが地味に大変


ということで、我が家はクリスマスを無視してお正月モード
おしのびもクリスマスを過ぎれば
年内は最終営業日まで、年明けお正月は仕事はじめまで忙しい日が続きます

ご来店を考えているお客様はご予約お早めにお願いいたします

それではまた
皆様いかがお過ごしでしょうか?
クリスマスのご予定がまだの方はおしのびへご来店ください


などと、世の中はクリスマスムード一色でありますが、我が家ではそんな雰囲気など一切無し


先日、お正月にむけてお餅を作りました

我が家では12月の半ばと月末あたりに餅を作るのが毎年の恒例行事となっています

餅つきというと、きねと臼のイメージですが、
我が家ではこの餅つきマシーンが
もち米を蒸すところからつくところまでやってくれます



僕は餅になりかけの餅の状態が1番好きで、このあたりでいつもつまみ食い



なんとも便利な機械ですが、
祖母曰く40年近く使用しているものらしく毎年ちゃんと動くか心配とのこと


今ではお目にかかることのできないNationalの表記もどことなく懐かしいです(笑)
それにしても今年も無事に仕事をしてくれてよかった

僕たち人間の仕事はというと、、、
餅を機械から取り出し、もちとり粉をまぶして餅を伸ばし、冷ました後に適当な大きさに切り分ける
これだけ。
これだけですが、冷めた餅を切り分けるのが地味に大変



ということで、我が家はクリスマスを無視してお正月モード
おしのびもクリスマスを過ぎれば
年内は最終営業日まで、年明けお正月は仕事はじめまで忙しい日が続きます


ご来店を考えているお客様はご予約お早めにお願いいたします


それではまた


Posted by oshinoび岡崎 at
14:00
│Comments(0)
2016年12月17日
NJ徒然日記@おしのび
こんにちは
こんばんは
土曜日担当のNJです
12月も半分が終わりまして、今年も終わりが近づいて来ました
そんな中、先日連休を頂きまして昔のスタッフさんと長野まで温泉に旅立ってきました
かなーーーーり寒い旅行となりましたが.....(笑)

風情のある旅館。


そして、体に染みる温泉と職人さんが作った料理など刺激を貰いながら存分に癒されて来ました
今年もあと少しとなりましたが、自分もOSHINOびも全力で頑張って行きたいと思いますので何卒これからもよろしくお願い致します。
忘年会のご予約もあと僅かでありますが
席が空いている日が御座います
ご予約の際は各店舗にお問い合わせお願いしますね


こんばんは

土曜日担当のNJです

12月も半分が終わりまして、今年も終わりが近づいて来ました

そんな中、先日連休を頂きまして昔のスタッフさんと長野まで温泉に旅立ってきました

かなーーーーり寒い旅行となりましたが.....(笑)

風情のある旅館。


そして、体に染みる温泉と職人さんが作った料理など刺激を貰いながら存分に癒されて来ました

今年もあと少しとなりましたが、自分もOSHINOびも全力で頑張って行きたいと思いますので何卒これからもよろしくお願い致します。

忘年会のご予約もあと僅かでありますが
席が空いている日が御座います

ご予約の際は各店舗にお問い合わせお願いしますね


Posted by oshinoび岡崎 at
14:00
│Comments(0)
2016年12月16日
おしのび@おしのびdeディズニーGET‼️‼️
金曜日担当の岡崎店店長です。
今年も気がつけば残り半月ですね。
クリスマスも近づきつつある
今日この頃、おしのびからも
ささやかなプレゼントを

只今おしのびでは生ビールorお刺身5種盛りを写真に撮って頂きTwitter.instgramにハッシュタグをつけてつぶやくだけで
抽選でディズニーチケットが当たります。
この機会に是非つぶやいてみて
下さいね。
皆様のご来店お待ちしております。
注:豊田店、岡崎店のみの開催ですので
ご注意ください。
今年も気がつけば残り半月ですね。
クリスマスも近づきつつある
今日この頃、おしのびからも
ささやかなプレゼントを

只今おしのびでは生ビールorお刺身5種盛りを写真に撮って頂きTwitter.instgramにハッシュタグをつけてつぶやくだけで
抽選でディズニーチケットが当たります。
この機会に是非つぶやいてみて
下さいね。
皆様のご来店お待ちしております。
注:豊田店、岡崎店のみの開催ですので
ご注意ください。
Posted by oshinoび岡崎 at
13:50
│Comments(0)
2016年12月15日
忘年会@はおしのびで

12月15日
寒いです‼️
いちごの日だそうです。
コンビニのアイスコーナーチェックを毎日の日課にしております木曜日おしのびblog担当のトム来る~ズの時間となりました。皆様、本日もお疲れ様で御座います。
アイスコーナーの苺系のアイスが充実してきて冬が来た事を思い知らされます。
ところで最近アイス高くない?
プチ贅沢?
ネタ振りぽくなるので先に言っておきますよOSHINOBIのアイスはハーゲンダッツを使用してます。(^。^)
まぁ、それはさて置きうまい具合にアイスコーナーも二極化してますよね~100円以下のガリガリ系とウッカリ手に取ってレジで高‼️って高級なのと
美味いけど。。
アイスどれでも100円時代は過去のものとなりましたね。(^-^;
最近のアイス事情については、また改めて書きたいですが、ちょっとさわりだけ…
基本毎日一本
基本棒アイス
基本スタンダード
のトム来る〜ずっとで御座います。
昔なんかのコラムでアイスは大してカロリー高くない!みたいな記事を読んで、その後信じて疑いません。
本当はどうなんでしょう?怖くて調べる気になりませんが…
さて、エンタメですが、TVドラマは真田丸、逃げ恥などなど最終回が近づいてますね。
逃げるは恥だが役に立たつ
あんまり聞いた事ないことわざだと思ったらハンガリーのことわざなようです。
「自分の戦う場所を選べ」だそう。
ガッキーが可愛いってのは鉄板で
相手役のプロの独身 星野源さんにキュンキュンするとかで女子が大騒ぎらしいです。女性のキュンキュンって男子にはよく分かんないですね。
最近、キュン死に‼︎って言葉を知りました。
プロの独身。。
良いのか?悪いのか?
いろいろ新しいの出ますね。(笑)
さて、先に言っちゃったんで困ったぞ❗️
では、念押しで‼️

オシノビノアイスハハーゲンダッツ‼️
あれ?
もしもし?
もしもーし‼️

ボウネンカイハオシノビデ‼️‼️
m(_ _)m
Posted by oshinoび岡崎 at
16:22
│Comments(0)
2016年12月14日
おしのび@三州豚
こんばんわ!
(=゚ω゚)ノ
今回はおしのびのイチオシメニューを紹介したいと思います♫
三州豚

豊田で生まれ、豊田で育った豚で…
一般の豚よりも脂身が多く、旨味が強いのが特徴です
おしのびでは低温調理で柔らかく仕上げ、三州豚の柔らかさや、旨味をより感じて頂けると思います
お酒のお供にチャーシュー…
いかがでしょうか?

また新年会のご予約、スタートしています!!
忘年会の予約もまだ、多少空きがございますので、お店に一度お電話ください!

お客様の来店を心よりお待ちしております
(=゚ω゚)ノ
今回はおしのびのイチオシメニューを紹介したいと思います♫
三州豚

豊田で生まれ、豊田で育った豚で…
一般の豚よりも脂身が多く、旨味が強いのが特徴です
おしのびでは低温調理で柔らかく仕上げ、三州豚の柔らかさや、旨味をより感じて頂けると思います
お酒のお供にチャーシュー…
いかがでしょうか?


また新年会のご予約、スタートしています!!
忘年会の予約もまだ、多少空きがございますので、お店に一度お電話ください!

お客様の来店を心よりお待ちしております
Posted by oshinoび岡崎 at
22:00
│Comments(0)
2016年12月13日
アツアツ鉄板とハーゲンダッツのコラボ スイーツ@OSHINOび
こんにちは
火曜日、担当の副店長 加藤です
これからの時期は
クリスマスや年末年始と楽しみが増えますよね
ダイエットをしてる加藤にとっては、我慢をする時期でもあります
今年の目標の数値はなかなか厳しいですが、なんとか近づけれるように残り頑張ります
鉄板フレンチトースト

アツアツの鉄板に
フワフワなフレンチトースト
ハーゲンダッツバニラ
暖かいフレンチトーストと冷たいアイスのコラボはあたまりませんよ
他にも暖か冷たいスイーツがあるので
是非食べてくださいね‼️
OSHINOびは
ハーゲンダッツ使用しています。
火曜日、担当の副店長 加藤です
これからの時期は
クリスマスや年末年始と楽しみが増えますよね

ダイエットをしてる加藤にとっては、我慢をする時期でもあります
今年の目標の数値はなかなか厳しいですが、なんとか近づけれるように残り頑張ります
鉄板フレンチトースト

アツアツの鉄板に
フワフワなフレンチトースト
➕
ハーゲンダッツバニラ
暖かいフレンチトーストと冷たいアイスのコラボはあたまりませんよ

他にも暖か冷たいスイーツがあるので
是非食べてくださいね‼️
OSHINOびは
ハーゲンダッツ使用しています。
Posted by oshinoび岡崎 at
20:23
│Comments(0)
2016年12月12日
2016年12月11日
料理がより美味しくなるお酒@おしのび日本酒紹介
ついに今年もやってきた忘年会シーズン
週を重ねるごとに週末の忙しさが増していくのを実感する今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、テレビ東京さんの『カンブリア宮殿』という番組で
八海山
という新潟の地酒の日本酒が取り上げられていました

おしのびのメニューでも八海山の特別本醸造を取り扱っています


僕は普段全くお酒を飲まないのですが、お店においてあるお酒ということでテレビを拝見

日本酒の市場はこの40年間で3分の1にまで規模が縮小

近年ではその煽りをうけてか、他との差別化を狙った個性的な味わいの日本酒造りに力を入れるメーカーが増加

しかし、この八海山は
あえて個性を抑え、どんな料理にも合うような日本酒に造られています
料理が美味しくなる食中酒
これが八海山の原点
かつての地酒ブームで知名度が全国区となり、品薄状態のため価格高騰となっていた八海山

多くの人に楽しんでもらいたいということで、安定した供給ができるようにと生産の機械化にも力を入れてきました。
しかし、麹造りなどの一部工程は未だ蔵人たちの手作業
機械化できるところは機械に
職人が手を加えなければならない工程には惜しみなくその技術を注ぐという
蔵人と機械が融合した酒造技術
蔵人の技術維持や伝統的な酒造りの継承も兼ねて、毎年1月にはもっとも手間のかかる手法を用いて蔵人全員が手作業で日本酒を造るそうです

そのお酒は八海山のなかでも最高峰の日本酒と呼ばれているそうですが、残念ながらこちらは非売品

他の八海山の日本酒を少しでも最高峰のものに近づけるようにと蔵人は日々努力を重ねている。
と紹介されていました

普段何気なく提供をしていましたが、
お客様の元へ届けられるまでには色々な人の技術や想いが詰まっているんだなぁと実感。
それは八海山に限ったことではなく、他のお酒や食材にも同じようなことが言えるかと思いますが、番組を観たのもあり余計にオススメしたくなります(笑)
皆さんも少しは気になってもらえたでしょうか??
おしのび来たら八海山をご賞味下さい
それではまたー
週を重ねるごとに週末の忙しさが増していくのを実感する今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日、テレビ東京さんの『カンブリア宮殿』という番組で
八海山
という新潟の地酒の日本酒が取り上げられていました


おしのびのメニューでも八海山の特別本醸造を取り扱っています



僕は普段全くお酒を飲まないのですが、お店においてあるお酒ということでテレビを拝見


日本酒の市場はこの40年間で3分の1にまで規模が縮小


近年ではその煽りをうけてか、他との差別化を狙った個性的な味わいの日本酒造りに力を入れるメーカーが増加


しかし、この八海山は
あえて個性を抑え、どんな料理にも合うような日本酒に造られています

料理が美味しくなる食中酒
これが八海山の原点
かつての地酒ブームで知名度が全国区となり、品薄状態のため価格高騰となっていた八海山


多くの人に楽しんでもらいたいということで、安定した供給ができるようにと生産の機械化にも力を入れてきました。
しかし、麹造りなどの一部工程は未だ蔵人たちの手作業
機械化できるところは機械に
職人が手を加えなければならない工程には惜しみなくその技術を注ぐという
蔵人と機械が融合した酒造技術
蔵人の技術維持や伝統的な酒造りの継承も兼ねて、毎年1月にはもっとも手間のかかる手法を用いて蔵人全員が手作業で日本酒を造るそうです


そのお酒は八海山のなかでも最高峰の日本酒と呼ばれているそうですが、残念ながらこちらは非売品


他の八海山の日本酒を少しでも最高峰のものに近づけるようにと蔵人は日々努力を重ねている。
と紹介されていました


普段何気なく提供をしていましたが、
お客様の元へ届けられるまでには色々な人の技術や想いが詰まっているんだなぁと実感。
それは八海山に限ったことではなく、他のお酒や食材にも同じようなことが言えるかと思いますが、番組を観たのもあり余計にオススメしたくなります(笑)
皆さんも少しは気になってもらえたでしょうか??
おしのび来たら八海山をご賞味下さい

それではまたー


Posted by oshinoび岡崎 at
14:00
│Comments(0)