2018年11月04日
生牡蠣食べ比べ@おしのび岡崎店
立冬まであと数日、皆様いかがお過ごしでしょうか??
我が家ではこたつが登場し、自宅ではぬくぬくと過ごしております



さて、、、
おしのび岡崎店では11月より
生牡蠣の2種食べ比べ
はじまりました



本日の2種は三重県産と宮城県産
三重県産の牡蠣の特徴
太平洋からの黒潮と伊勢湾からの海水、山の養分をたっぷり含んだ川の水が混ざり合う三重県の海。
エサとなるプランクトンも豊富にあるため、牡蠣の成長が早く、臭みが少なく、味もまろやか。
宮城県産の牡蠣の特徴
南からの黒潮と北からの親潮がぶつかる世界三大漁場の宮城県。
生食用牡蠣の生産量は実は宮城県が第1位なんです。
小ぶりな牡蠣ではありますが、その味は極めて濃厚。
まろやかな味わいの三重県産
濃厚な味わいの宮城県産
あなたのお好みはどっち???
それではまた


Posted by oshinoび岡崎 at
13:00
│Comments(0)
2018年11月01日
秋ですねー今日のおしのび(^。^)

11月1日 ワンワンワンで犬の日

沢山のなんかの日の木曜日
今日もいい天気でしたね。
皆さま本日もお疲れ様でした。
木曜日おしのびブログ担当のトム来る〜ズでございます。先週サボってすいまてん

昨日はハロウィンで渋谷は大騒ぎ
名古屋はマナーが良かったみたい (^。^)
岡崎はどうだったんでしょう?
では、アイスを

ハーシーズの黒みつ抹茶バー

冬っぽい。あんまり見かけないのでチャレンジしましたが どうも外側にチョコが薄くコーティングされてるタイプが苦手です。
したがってパルムとかもあんまり好みでない(^_^;) まぁでも黒蜜は好きなんで80点
では久々にスペースエイジ
これ持ってたの忘れてた。



いわゆる電子マッチ
オイルをいれてスティックを押してから抜くと火がつくってやつです。試したことないですが…
香港製なので60年代かなー?
脚がカッコイイ

一回試してみよ〜

欲しいやつ↓


欲しいやつ2↓

本日もおしのび岡崎を宜しくお願い致します。(^。^)

↑おしのび岡崎店 本マグロ〜〜

Posted by oshinoび岡崎 at
20:57
│Comments(0)